“POLY-SITE10”展示作品紹介 「本を挟めるトンネル状のバッグ(サンドバッグ)」

POLY-SITE 10の展示作品をご紹介いたします。

本日も引き続き梶本博司氏の作品をご紹介いたします。
本日ご紹介する作品は「本を挟めるトンネル状のバッグ(サンドバッグ)」です。

本を挟めるトンネル状のバッグ(サンドバッグ)


生地をトンネル状に丸めて作っています。
底はありませんが二つに折ることで現れます。
折り返した部分には本を挟め、さらに栞でページを開けておくことができます。
地図を挟んで旅に出たり、料理本を挟んで買い物に行きましょう!

梶本博司
1955年 兵庫県宝塚市に生まれ、大阪で育つ
多摩美術大学美術学部立体デザイン科卒業後
家電メーカーでプロダクトデザインに携わる
退社後、梶本デザインオフィスを立ち上げる

2009年現在
多摩美術大学造形表現学部 非常勤講師
法政大学デザイン工学部 非常勤講師

プロダクトデザイナーである梶本博司は、人為的に作られたデザインではなく、自然に出来てしまうデザインを目標に活動しています。

ご紹介した作品は今回の展示会期間中に限定で2個販売しております。
ご興味のある方はPLOTまでお問い合わせください。
よろしくお願いします。

PLOT

“POLY-SITE10”展示作品紹介 「T型急須」

POLY-SITE 10の展示作品をご紹介いたします。

本日ご紹介する作品は梶本博司氏の「T型急須」です。

T型急須

急須でお茶をいれると、いつも機能性の素晴らしさを実感します。
それはお茶の道具というよりトンカチやハンマーに近い合目的性とでもいう感じです。
そう考えていくと、もっとそれらしい形態があっても良いのでは、と考えて作ったのがこの「T型急須」です。
どちらかというと男の所作としての急須になりました。
「T」は「tea」という意味もあるね、と誰かが言いました。
本当のTea potです。

梶本博司
1955年 兵庫県宝塚市に生まれ、大阪で育つ
多摩美術大学美術学部立体デザイン科卒業後
家電メーカーでプロダクトデザインに携わる
退社後、梶本デザインオフィスを立ち上げる

2009年現在
多摩美術大学造形表現学部 非常勤講師
法政大学デザイン工学部 非常勤講師

プロダクトデザイナーである梶本博司は、人為的に作られたデザインではなく、自然に出来てしまうデザインを目標に活動しています。

PLOT

“POLY-SITE10”展示作品紹介 「逆開きの傘(ペンギン傘)」

POLY-SITE 10の展示作品をご紹介いたします。

本日ご紹介する作品は梶本博司氏の「逆開きの傘(ペンギン傘)」です。

逆開きの傘(ペンギン傘)


かれこれ何十年も考えてきた逆開き傘です。



濡れた面が裏になったり、自立したり、開くときに自然だったり数々のメリットがあると思っています。



今回、大阪の傘職人「えいきち」さんの協力を経て完成度の上がったものができました。
まだまだ改良の余地はありますが、モノになることを夢見て頑張ります。


梶本博司
1955年 兵庫県宝塚市に生まれ、大阪で育つ
多摩美術大学美術学部立体デザイン科卒業後
家電メーカーでプロダクトデザインに携わる
退社後、梶本デザインオフィスを立ち上げる

2009年現在
多摩美術大学造形表現学部 非常勤講師
法政大学デザイン工学部 非常勤講師

プロダクトデザイナーである梶本博司は、人為的に作られたデザインではなく、自然に出来てしまうデザインを目標に活動しています。

梶本氏の作品は今回ご紹介した作品以外も展示作品がございます。
後日、別の展示作品をご紹介いたします。

PLOT

“POLY-SITE10”展示作品紹介 「円環する宇宙の表現」

POLY-SITE 10の展示作品をご紹介いたします。

本日ご紹介する作品は浅野泰弘氏の「円環する宇宙の表現」です。

円環する宇宙の表現
スーパーなどでよく見かける発泡スチロールのトレイや梱包材を、ロストワックス製法のようにして、そのままアルミを鋳込んでみました。
新たに型を作らなくても廃棄するもので、製品が出来ないかと試みたものです。
大量に消費されるプロダクトの意味を問いかけています。


円環する宇宙の表現/アルミトレイ

スーパーなどでよく見かける発泡スチロールのトレイを、ロストワックス製法のようにして、そのままアルミで鋳込んでみました。


円環する宇宙の表現/コースター

スーパーなどでよく見かける発泡スチロールの梱包材を、ロストワックス製法のようにして、そのままアルミで鋳込んでみました。


円環する宇宙の表現/鍋敷き

梱包材の発砲スチロールを並べて、ロストワックス製法のようにして、そのままアルミで鋳込んでみました。


浅野泰弘
主にプロダクトデザインを中心に、インテリア、グラフィックと活動領域は多岐にわたる。
ミラノ・ドムスアカデミー修士課程卒。
富山プロダクトデザインコンペグランプリ/グッドデザイン賞他、入賞歴多数。
2001年~2006年、ミラノサローネに連続出展。
ニューヨーク国際現代家具フェアー他参加。
モンゴルの遊牧住居ゲルを事務所に持ち込み、ミーティングルームにして、宇宙の原理を拠り所にデザインしている。
桑沢デザイン研究所/多摩美術大学非常勤講師


先日もこちらのBLOGから告知させていただきましたが、11月19日に「ポリサイト祭り」を開催いたします。「ポリサイト祭り」ではポリサイトメンバーの作品のご紹介等いろいろな企画を考えておりますので、原宿、千駄ヶ谷周辺にお越しの際は是非PLOTにお立ち寄りください。
皆様のご来場お待ちしております。

PLOT

“POLY-SITE10”展示作品紹介 「equilibrium」

POLY-SITE 10の展示作品をご紹介いたします。

本日ご紹介する作品は新井宏之氏の「equilibrium」です。

equilibrium

小さなパーツを一つづつ組み合わせて作る。
一つ一つの小さな部品の価値を実感しながら、それらが組み合う事で生まれる新たな形、平静。


より「小さな単位」の大切さを感じます。人々の生活も、エネルギーも、食料も。
「小さな単位」それを意識させるモノを、自らの手を動かして創りたいと思いました。
体全体を使って生み出す感覚を改めて体感しながら。
「実感する」ことが足らなくなってきた今だからこそ。



新井宏之
東京生まれ/千葉大学工学部工業意匠学科卒 
日本ビクター株式会社デザインセンターでプロダクトデザイナーとしてビデオカメラ、薄型テレビ等のデザインを担当。
並行し1996年からお楽しみ系クリエイティブ集団parabolartとして活動。
2000年からはデザインプラットフォームpoly-siteに参加し、「日常の”音”を楽しむ」プロジェクトを発表。
2008年 aRAI dESIGN sTUDIO設立。
プロダクトデザイン、及びプロダクトを中心とした商品企画、コンサルティング、戦略提案。

11月19日(土)の「ポリサイト祭り」では展示作品のプレゼンテーションを各デザイナーが行う予定となっておりますので、ご興味のある方はお誘い合わせの上「ポリサイト祭り」にご参加ください。
POLY-SITEメンバー一同、皆様のご来店心よりお待ちしております。

PLOT